セミナー・シリーズ:iEVO実践編 ~モダナイゼーションを支える最適解はこれだ! | IBM i 総合情報サイト iWorld(アイワールド)
【募集】
イベント イベント
2023.03.14
SHARE
  • twitter
  • facebook
  • hatena

セミナー・シリーズ:iEVO実践編 ~モダナイゼーションを支える最適解はこれだ!

セミナー・シリーズ:iEVO実践編 ~モダナイゼーションを支える最適解はこれだ!
「セミナー・シリーズ:iEVO実践編 ~モダナイゼーションを支える最適解はこれだ!」

2022年11月に開催した「iEVO2022」では、「モダナイゼーション再考」とのサブタイトルのもと、10年以上も企業活動の基幹を支え続けるIBM i上のアプリケーションをモダナイズし、DXを実現する様々なテクノロジーをご紹介しました。
今回の実践編では、モダナイゼーションを実現する具体的なソリューションを選りすぐってお届けします。
3月14日より第1弾を公開!その後も期間中随時様々なコンテンツを追加してまいります。どうぞお楽しみに!

開催概要

会期 2023年3月14日(火)~5月26日(金)
会場 iWorld Web内特設サイト(オンライン)
参加費 無料
主催 株式会社イグアス

アジェンダ

第1弾
No.1 <動画>
レガシーシステムを伴うDX化でまず情シスがやるべきこと
昨今のDXブームでレガシーシステムをそのまま使い続けていいのか?という課題をよく耳にします。IBM i に当てはめると何がレガシーなのでしょうか?そして情報システム部門としてまず手をつけるべきDX化とは何なのでしょうか?
本セッションではIBM iのレガシーの正体を明らかにするとともに、その解決となるDX化をご提案いたします。
ジーアールソリューションズ株式会社
部長
阿野 幸裕
No.2 <動画>
IBM i 次世代継承の切り札 アプリケーション解析ツールの本質を理解しよう
~設計書自動作成ツールと勘違いしていませんか?
IBM iアプリケーションのブラックボックス化、属人化とその要員不足がユーザー共通課題にあがっており、その解決目的でアプリケーション解析ツールが開発されましたが、設計書自動作成ツールとの違いや導入効果が浸透していないのが実情です。
本セッションではアプリケーション解析ツールの実態をその機能が似ているデータ活用分野のツールと対比させながら実際のユーザーの利用法、技術継承の方法、解析後の既存アプリケーション資産の利活用方法を解説します。
ジーアールソリューションズ株式会社
部長
阿野 幸裕
No.3 <ホワイトペーパーダウンロード>
DX推進の現実解~IBM iで基幹モダナイズ:ホワイトペーパーとKintone連携事例
基幹系のレガシーシステム運用し続ける企業様に、既存のアプリケーション資産を活かしつつ、企業ITシステム全体をモダナイズするアプローチについてホワイトペーパーでご紹介。お客様事例では製造業でIBMiをモダナイズしKintone(キントーン)やDataSpiderを活用し営業情報の共有を実現。IBMiとの連携でさらなる効果を目指します。
NDIソリューションズ株式会社
No.4 <資料ダウンロード>
RPGを次世代へつなげるために
~イグアスRPG研修
DX時代の今日、IT業界はレガシーシステムの人材高齢化リスクという課題に直面しています。特に大きな課題として10年後には市場から技術者が大幅に激減、若手エンジニアにRPGを習得できる環境がない、情報システム担当者の世代交代、などがあります。IBM i エンジニアのリスキリングサービスとして、新人エンジニアのRPG研修として『イグアスRPG研修サービス』をご提供いたします。
株式会社イグアス

申込方法

  • 「iEVO 実践編」は事前申込不要のiWorld会員限定コンテンツです。ご視聴には、iWorldのメルマガ会員登録が必要になります。
    メルマガ会員登録はこちらから
  • すでに会員登録がお済みの方は、3月14日以降にiWorldサイト内に表示されるイベント入口より、会員ログインをしてイベント会場へご入場ください。
  • ログインに必要なパスワードはログイン画面より即時再発行可能です。
  • 会期中は何度でもコンテンツをご視聴可能です。

お問い合わせ

iEVO@i-guazu.co.jpまでメールでお問い合わせください。

いいねと思ったらシェア
twitter
facebook
hatena
関連記事
レガシー化させない!データ連携で既存システムをリノベーション<br />文系情シスがIBM iとNotesを連携してみた
レガシー化させない!データ連携で既存システムをリノベーション
文系情シスがIBM iとNotesを連携してみた
~IBM i モダナイゼーション~ Web化・ラッピングによる課題解決事例
~IBM i モダナイゼーション~ Web化・ラッピングによる課題解決事例
GUI・Web・モバイルアプリの構築に最適なIBM i 開発ツールをご紹介 オンラインセミナー
GUI・Web・モバイルアプリの構築に最適なIBM i 開発ツールをご紹介 オンラインセミナー
あなたにオススメの連載
できるIBM i 7.4解剖
14記事
できるIBM i 7.4解剖
IBM i の”新”必須言語 〜FFRPG入門〜
14記事
IBM i の”新”必須言語 〜FFRPG入門〜
Windows10待ったなし!どうする5250徹底検証
4記事
Windows10待ったなし!どうする5250徹底検証
PAGE TOP